このページの本文へ移動

ニュースリリース

2017年3月29日
イベント・キャンペーン

北陸新幹線金沢開業から3年目に入った北陸で
「日本の美は、北陸にあり。」キャンペーンを開催します!

西日本旅客鉄道株式会社
北陸三県誘客促進連携協議会

 北陸新幹線金沢開業から3年目に入った北陸では、北陸三県・北陸経済連合会・JR西日本が連携し、一層の誘客促進をめざす「日本の美は、北陸にあり。」キャンペーンを開催!
 季節ごとの特色あるテーマのもと、より深い北陸の魅力に触れていただけるよう、魅力的なプランなどをご提案させていただきます。
 四季折々の魅力にあふれる北陸に、ぜひご家族ご友人とおでかけください。

詳細

1 名称
 「日本の美は、北陸にあり。」キャンペーン

ロゴ


2 期間
 2017年4月1日(土曜日)から11月30日(木曜日)まで

3 季節ごとのテーマ

テーマ

 ※注釈 メインビジュアルは、今後変更の可能性があります。

(1)春季「春の華やかな心に触れる旅」(4月から6月まで)
 北陸の伝統ある祭り、信仰を集める神社、貴重な文化として守られてきた古城などからは、古くから大切に受け継がれてきた「心」が感じられます。春の穏やかな気候のなか、古くからの街並みを巡りながら、地元の人たちと触れ合い、春の季節に一層華やぐ北陸の「心」に触れていただく旅をお楽しみください。
 <富山県 城端>
 昨年、ユネスコの無形文化遺産に登録された「城端曳山祭」が行われる越中の小京都、城端。地元ガイドと一緒に、絹織物で栄えた街並みを歩きながら地元の人と触れ合う「ちょっと寄り道 まち歩き」ツアーを、人気の観光列車「ベル・モンターニュ・エ・メール」の城端駅到着に合わせて開催します。

 <石川県 鶴来>
 開山1,300年を迎えた霊峰「白山」の麓(ふもと)にあり、全国約3,000社を数える白山神社の総本宮である白山比め神社(しらやまひめじんじゃ)のお膝元、鶴来。金沢市内観光の翌日に便利なきっぷ「恋のしらやまさんきっぷ」のリニューアルや、「昇殿参拝と禊(みそぎ)体験」を新たにセットにし個人のお客様向けに開催します。

 <福井県 丸岡>
 日本最古の天守閣と言われる「丸岡城」がシンボルの街、丸岡。人気の「丸岡城下町食べ・見て歩き得札(クーポン)」に加え、丸岡城の見どころを案内する無料で予約不要のガイドツアーを新たに実施します。あわら温泉〜丸岡城〜永平寺を結ぶバスの新規運行も検討中です。

 ※注釈 このほかの観光素材については、関西・首都圏・北陸の主な駅などに設置の観光情報誌「北陸春物語」や「JRおでかけネット」専用ページをご覧ください。

 【特別企画「予約不要・無料のガイドツアー」】
 「春の華やかな心に触れる旅」にちなみ、その街で暮らす地元のガイドさんが、予約不要・無料で参加できるガイドツアーを北陸三県各地で実施します。ガイドさんからその街の歴史・文化・見どころを教えてもらいながら街歩きを楽しみ、「春の華やかな心」にぜひ触れてください。
 ・実施箇所
  富山県:富山市岩瀬
  石川県:七尾市一本杉通り
  福井県:坂井市丸岡および三國湊、勝山市白山平泉寺、南越前町今庄

(2)夏季「北陸の自然に触れる旅」(7月から8月まで)
 開山1300年を迎える「白山」や、同じく日本三霊山として知られる「立山」、能登ふるさと博10周年を迎える能登の名所「白米千枚田(しろよねせんまいだ)」など、雄大な自然や景観など、特色ある魅力を訴求予定です。詳しくは、6月上旬ごろに北陸物語などでお知らせいたします。

(3)秋季「北陸のアート・伝統文化に触れる旅」(9月から11月まで)
 井波別院瑞泉寺や兼六園の紅葉、養浩館庭園の特別ライトアップや、2017年8月26日に全面開館を控える「富山県美術館」をはじめとした美術館巡り、金沢ならではのお座敷体験ができる金沢芸妓の舞など、秋の北陸をじっくり味わえる素材を訴求予定です。詳しくは、8月上旬ごろに北陸物語などでお知らせいたします。

4 JRのおトクな商品
(1)特別企画商品
 京阪神地区から北陸へのご旅行に便利な特別企画乗車券「北陸乗り放題きっぷ」について、今年度からきっぷのお値段はそのままに、各県の魅力いっぱいの観光施設の特典を新たに設定しました。北陸3県の周遊観光にぜひご利用ください。
 <特典の一例>
 ・富山県 高岡御車山会館 観覧料一般200円引き(通常300円)
 ・石川県 のとじま水族館 入館料一般200円引き(通常1,850円)
 ・福井県 東尋坊観光遊覧船 おとな200円引き(通常1,400円)

(2)駅プラン
 京阪神地区から北陸に向けて、北陸の食などを楽しむ「駅長おすすめ駅プラン」を設定します。富山県はJR西日本グループである「五万石千里山荘(ごまんごくちさとさんそう)」、石川県は「茶屋 見城亭(ちゃや けんじょうてい)」、福井県は「三国観光ホテル」などの設定があります。詳細情報は、JRおでかけネット内の専用ホームページ(http://www.jr-odekake.net/plan/)でご確認ください。(「駅プラン」で検索)

(3)駅から観タクン特別コース
 福井駅もしくはあわら温泉から、奥越前エリアを巡るコースを新たに設定します。例えば、永平寺・一乗谷朝倉氏遺跡を巡る4時間コースがタクシー1台あたり9,300円(3人で乗れば一人3,100円)と大変おトクな価格設定です。首都圏・京阪神の一部旅行会社において、JRとのセットプランで発売します。

観タクン


5 旅行会社とのタイアップ
 旅行会社・北陸三県・JRが連携し、まだ知られていない北陸の魅力を商品としてPRする取り組みや、旅行会社社員を北陸へ招待し北陸のことを知ってもらう視察研修、旅行会社店舗において北陸の販売促進を図ってもらえるキャンペーンなどを実施予定です。

6 北陸のPRイベント
 ゴールデンウィーク期間中に大阪で行われる「17’食博覧会・大阪」へ出展し、北陸の観光地などのPRを行います。
(1)実施日
 2017年4月28日(金曜日)から5月7日(日曜日)まで

(2)場所
 インテックス大阪

(3)内容
 北陸三県の観光PRブース、ご当地キャラによる観光PR、北陸の特産品の試食試飲など

7 宣伝展開
 各県1枚のポスターおよび三県の観光地が1枚になったポスターを、春・夏・秋の各シーズンにおいて各県一押しの観光地のビジュアルで作成します。また北陸の魅力をご紹介する観光情報誌「北陸物語」も作成し、ポスターおよび「北陸物語」を京阪神・首都圏・北陸の主な駅や旅行会社などで掲出します。また、「JRおでかけネット」の専用ページにおいても、北陸の旬な情報を発信します。

ポスター

ポスター 北陸物語

ニュースリリース一覧に戻る

以下のカテゴリから検索できます

以下の詳細カテゴリからも検索できます(2017年度以降のニュースリリース対象)

エリアを選択

年度・月を選択